男たち、野獣の輝き

旧映画ブログです。

Beauty Devaisethのファイナル・ファンタジー14新生エオルゼア奮闘記

13日の金曜日


やっぱり13日の金曜日13日の金曜日に観なきゃ

監督マーカス・ニスペル、製作マイケル・ベイのコンビによる、”古典ホラー再生プロジェクト”の二作目。

正直前回の『テキサス・チェーンソー』は、オリジナルの『悪魔のいけにえ』が飛び抜けすぎていたので、個人的にはどう作られても楽しみにくい映画でした。もっとも、それを抜きにすればラストの締め方とか、リー・アーメイの保安官などなど面白い点も多かったのですが。
この二人が目指すテイストは、典型的な80年代スラッシャー映画に近いと思っていたので、『13日の金曜日』という、それこそ典型中の典型をリメイクすると聞いたときに、「これはいけそうだぞ」と思ったもんで。

果たして、今回のリメイク版は大変優れた『13金』映画に仕上がっていましたよ!

少しネタバレになりますが、何と言ってもオープニング・シークエンスのアクロバティックな展開がなかなか衝撃的で、久々に血湧き肉躍り。

音楽のスティーブ・ジャブロンスキーもキチンと自分の個性を出しながら、ハリー・マンフレディーニの有名な♪キルキルキル……マムマムマム……を要所要所では使って非常に嬉しい。

あの豪勢なパラマウントのマークであの音楽が聞こえてきたときは、「生きててよかったよ……」と思いましたね。

また、登場するキャラクターたちが、パロディともひと味違う、あからさまな「やられキャラ」ばかりで、顔から何からよくぞそろえたりという感じです。
中でもみんなを招いた金持ちのぼんぼんを演じるトラヴィス・ヴァン・ウィンクルが快演。『トランスフォーマー』でも何一つ良いところのない金髪バカを好演していましたが*1、ここでも”すべての言動がクソ野郎”を見事に演じていました。最後の方なんて応援しちゃいそうでしたよ。ただ単に親父の別荘を自慢したいためだけに一同を呼んでいる動機から始まって、車を汚されたら嫌みったらしく掃除、お酒を飲んでいたら床を汚すなとタオルを持って現れ、彼女に良いところを見せようと気前よく車を使わせたのはいいけど、「ボートには絶対に乗るな」と抜かりない。楽しくゲームをしていても、いざ罰ゲームになるとパートナーの女性にそれを振るわ、あげくに「ここは俺の家なんだから、俺はいやだ」と台無し発言連発。しかも、ヒロインが他の男とどこかへ行ったら直ぐに見限って別の女性と即ベッドイン。いつどこで殺されてもおかしくない、フルコースのお膳立てがそろっているだけに、逆にいつ殺されるのか全く予測がつかないというミスディレクションはある意味斬新でした。

『13金』と言えば歌舞伎同然の「お約束」を楽しむスタイル。しかし、このスタッフは相当シリーズを研究しているようで、そのお約束を逆手にとってなかなかスリリングな展開を用意しているので侮れません。

何と小さなところまで拾えば1作目から6作目まで網羅したリメイクになっているのが凄まじく、シリーズを何度も観ている人間ほど楽しめる趣向が施されています。

ジョセフ・ジトー監督の傑作『13日の金曜日・完結編』のプロットが大きく採用されている点も、なかなか燃えさせてくれます(残念ながらコリー・フェルドマンは登場しませんが)。個人的に大好きな六作目『ジェイソンは生きていた!』からも、「まるで頼りにならない警官」が引っ張ってこられていてニヤニヤ。

『13金』シリーズの特色である、こけおどし連発のショック演出がやたらと冴えていたのも高ポイントです。サウンド・デザインもグルグル使われていて効果的。
しかも、シリーズ初のシネスコで撮影されている点も見逃せないポイントです。後ろにバーン、振り返ったらバーン、横からバーン、等々のお約束演出も、構図の難しいシネスコで意外にちゃんとやっているのは最高でした。まさか、シネスコでジェイソンが観られるなんて。*2

最近の残酷描写自粛の風潮に習ってスプラッター描写は抑えめですが、アジア人を殺すときのジワジワ感はジェイソンらしからぬネチネチぶりで、あそこだけ唐突に不快感たっぷりなのは異彩を放っていて驚き。

場内も思う存分ワーキャー騒いで驚いたので、久々にホラー映画を映画館で観ているうれしさがありましたねえ。

せっかく13日の金曜日に『13日の金曜日』を観たんだから、明日はバレンタインデイに『ブラッディ・バレンタイン3D』を観に行こうと思います。奥さんは怖くてヘトヘトだったそうで、「もうおなかいっぱい」と断られましたから、独りでね! ラブホラーアトラクションだけどね!

*1:役名も同じトレント! マイケル・ベイつながりがあるので、当然同じキャラクターとして使ってるんでしょうね。爆笑。

*2:『PART3』をDVDで観たらシネスコでした! 3Dだったから『ジョーズ3D』と一緒でシネスコなんですね。