男たち、野獣の輝き

旧映画ブログです。

Beauty Devaisethのファイナル・ファンタジー14新生エオルゼア奮闘記

マッハ ! プレミアム・エディション [DVD]★★

カンフー映画ジャッキー・チェンの映画、そしてドニー・イエンの映画などなど、「映画」と銘打ってはいるが、楽しむためのチャンネルを切り替える必要のある映画は多い(つくづく映画って言うのは表現手段であってジャンルじゃないんだなあと思います)。

この「マッハ!!!!!!!!」は古式ムエタイというタイの武術を堪能する映画です。

タイと言う国への偏見を抜きにして「DTS-ES」「ドルデジEX」で収録されていたりして力の入り方が伺えますが、それほどサラウンドが動き回ったり効果的だったりはしません。ただ、サウンド・デザインとしては両肘で(間違いなく本気で)打ち下ろされた衝撃音が鈍く表現されていて痛そうでした。

ただ、ムエタイをみせる映画としては若干疑問の残る部分も多く(個人的には根本的にダルいつくりに眠くなるのですが)、一番の問題はジャッキー・チェンの映画のように「色んな場所を飛び越えたりする追っかけ」が随所に(無駄に)挿入される点です。主人公を演じるトニー・チャーは当然ジャッキーではないのでアクションにユーモアを感じさせることは出来ていないし、アクション・コーディネーターの笑いのセンスも個人的には受け入れられないのが残念でした。

ムエタイを楽しむ」映画としてはもっと燃えさせる展開が必要で、例えば「燃えよドラゴン」でブルース・リーが妹の敵であるオハラと戦うくだりは、戦う以前にオハラを見るだけで顔つきが変わるブルース・リーに燃えている訳であり、その後にくる「コマに殆ど写らない速さでオハラの手を払ってのパンチ」や、「オハラを殴るたびに怒りが制御できなくなりつつハンを睨むリーの顔」や、「足をつかまれてもなお繰り出されるサマーソルトキック」や、「倒れたオハラの周りを威嚇するようにステップするリー」等などはソレを踏まえているから「燃え」が倍増している訳です。

勿論、観客の多くは(特に中学生)はその「」の部分で十分に燃えられるのですが、「妹の敵を公然とボコる」と言う前振り(ご丁寧にリー本人は見てもいない妹の自殺シーンがフラッシュバックしたりする←映画文法的にはおかしくても観客にとっては全然おかしくないマジック)が重要なのです。これがあるとないとでは絶対に違ってくる訳です。

その点「マッハ!」は、村の大事な仏像の頭をとられたから取り返しに行くという発端も素晴らしい動機だし、男がボコられても無視しているが女性が殴られると怒るという起爆も素晴らしい。ただし、それは主人公の直接的な衝動に繋がっていかない(観客=この場合ボク=が納得できない)。

そしてもう一つは、ムエタイ・アクション・シークエンスにおける編集のテンポの悪さがボクには問題で、イマイチ乗れない。具体的に言えばスローモーションを多用しすぎる点と、それとノーマル・スピードととの配分の仕方や編集点のつなぎ方がストレートすぎる事など。前も書いたようにアクションの編集と言うのは生理を削る事が重要で、そこで観客の先読みを操作して燃えさせる。

もっとも、こう書いておいてなんですが、「ムエタイをみせる映画」としてはスローの多様も引きの画の多様も実は十分すぎるほど効果を上げているので欠点ではないのかも。あくまでもボクの好みとの問題です。それぐらムエタイが凄いってことは眠気が吹っ飛ぶほど分かりました。(だからなおのこと余計な追っかけとかは要らないんじゃないかと)

あ、あと音楽が燃えません。これが一番重要なのかもしれないです。